投稿

Quattroは詐欺を働いている2

Quattro、明るみになる https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2d9e000512cb7edd15d68a2232661d9a7ac8b8 こちらをご覧いただきたい。 ついにメディアに露出した。 会員間では、 「ビジネスパートナーがお金を払って記事を載せた」 だの 「嘘ばかりを記事にするな」 だのいわれているが、 そもそも週刊誌が裏を取らないまま 記事にする訳がないだろう。 ましてや、記事がでてから数日たっているが、 大川力也からの声明やお知らせは何もでていない。 「相手にしていない」という線もあるが、 ここまで書かれて何もしないということは、 紹介を頑張っている会員をバカにしているとしか思えない。 嘘であるのであれば真向から否定すればいいだけではないのか。 また、会員の中でも動きがあるようで、 Quattroの振込口座がコロコロ変わっている。 会員によって口座ストップ? はっきりとした理由はわからないが、 ここ数か月で口座が3回ほど変更になった。 シビレを切らした会員が、弁護士を挟み 口座を止めたと考えるのが普通である。 「口座が止まったから会員全体が  出金できないのでは」 という憶測もあったが、 「銀行が止めるべきと判断した」から止まっている。 要するに、 「世間一般的には詐欺扱いされた」ということである。 これを見られている100人程度の方、 是非代表に訴えてほしい。 ちゃんと投資している実績を出し、 弁護士を挟み、 早急に口座凍結を解除すべきである。 そうしない限り、一部の会員の不満は 解消されることはないだろう。

Quattroは詐欺を働いている。

Quattroは詐欺  現在も投資詐欺の被害者を増やそうとしているQuattro。 運営会社は Fusion Asia General Trading LLC。 ドバイに法人を置く会社が主催会社としているが、 現在は https://quattrofarm.com/ こちらのQuattro Farm Thai を中心に活動している模様。 日本法人は 「株式会社クアトロファーム」。 運営会社と、事業の軸になる会社が バラバラという良くわからない状況だが、 さらによくわからないのは 「投資を募り続けてる」こと。 現在のQuattroは 「配当の出金」ができません。 なのに、何故投資すると思ってるのでしょうか? ここには少しカラクリがあります。 現在のQuattroは、 「新規会員を募れば、今までの配当が出金できる」 という、どう見てもポンジな仕組みで動いています。 堂々とポンジとは言っていないですが、 会員さんと話していても誰しもが感じています。 出金ができないような、 見せかけな数字が増えていくだけの投資案件。 絶対に投資しないでください。 そもそも出金できない、というだけでも 普通の人であれば投資しないと思いますが、 問題が 「代表信者が多い」 こと。 普通に考えれば、出金もクーリングオフも 何もできない投資に投資するなんてありえない。 (これを書いていて思うが そもそも何もリターンがないので、 ただの詐欺でしかないよね...) なのに! 自分が出金したいがためか、 はたまた まだ信じているお馬鹿さん なのか、 永遠とお金集めを続けている。 冷静に考えればおかしいことだが、 判断力を失ってるのであろう。 代表の大川力也は、 (旧名:大川幹世、又は:徐世昌) 人を信じさせるのが非常に上手いのだろう。 会員からの印象はとても良いようだが、 ビジネスマンからの印象は頗る悪い。 ・大きいお金のやり取りで、数万円ちょろまかされた ・契約内容の範囲を超える無理な仕事をさせられた ・法人自体を乗っ取られた ・システムを乗っ取られた 等々の声がある。 システム乗っ取りの件については Quattro会員の方は一考してほしい。 ここ数か月で、 何度かURLの変更があった。 2回目のURL変更から 会員サイト自体がうまく機能してないことに お気づきだろうか??? なぜなら、元の管...